このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
国文学研究資料館
> 学術情報リポジトリ
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
インデックスリスト
報告書 / Research Paper_02
教材 / Learning Material
講演録 / Presentation
報告書 / Research Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 20 of 54 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
表示数
20
50
75
100
創立50周年記念展示 こくぶんけん〈推し〉の一冊
渡部 泰明
,
西村 慎太郎
,
神作 研一
,
山本 嘉孝
,
海野 圭介
,
江戸 英雄
,
中西 智子
,
井黒 佳穂子
,
齋藤 真麻理
,
落合 博志
,
ダヴァン ディディエ
,
ノット ジェフリー
,
粂 汐里
,
木越 俊介
,
黄 昱
,
藤實 久美子
,
相田 満
,
山本 和明
,
入口 敦志
,
青田 寿美
,
多田 蔵人
,
渡辺 浩一
,
太田 尚宏
,
青木 睦
,
加藤 聖文
,
北村 啓子
,
松田 訓典
,
野本 忠司
,
本多 啓介
,
菊池 信彦
,
大山 敬三
,
永崎 研宣
創立50周年記念展示 こくぶんけん〈推し〉の一冊,1-64 (2022-04-28)
pdf
『古事類苑』のつくられ方――『河海抄』『醍醐枝葉抄』『神相全編正義』を例として ――
相田 満
国文学研究資料館紀要 文学研究篇,(48),167-196 (2022-03-18)
pdf
国文研ニューズ No.48 SUMMER 2017
相田 満
,
惠阪 友紀子
,
入口 敦志
,
宮間 純一
,
神作 研一
,
小山 順子
,
堀内 暢行
,
野網 摩利子
国文研ニューズ,(48),1-16 (2017-07-31)
pdf
観相から見る日本文学史の試み 序説 ――特設コーナー展示資料解説から――
相田 満
,
高野 純子
国文学研究資料館紀要,(42),207-235 (2016-03-12)
pdf
国文研ニューズ No.40 SUMMER 2015
浅野 秀剛
,
恋田 知子
,
相田 満
,
太田 尚宏
,
青木 睦
,
田中 大士
,
入口 敦志
,
大友 一雄
国文研ニューズ,(40),1-16 (2015-07-31)
pdf
災害と向き合う ――『地震津波末代噺乃種』(ヤ3-161)――
相田 満
文部科学教育通信,(368),2-2 (2015-07-27)
2番目に古い騎馬武者像 ――浮世絵師の描いた足利尊氏像:西川祐信『絵本武者備考』――
相田 満
文部科学教育通信,(367),2-2 (2015-07-13)
国文研ニューズ No.34 WINTER 2014
身﨑 壽
,
大髙 洋司
,
伊藤 鉄也
,
一戸 渉
,
光延 真哉
,
陳 捷
,
相田 満
,
太田 あす香
,
田中 大士
,
高科 真紀
,
野網 摩利子
国文研ニューズ,(34),1-16 (2014-01-24)
pdf
国文研ニューズ No.25 AUTUMN 2011
横井 孝
,
今西 祐一郎
,
相田 満
,
陳 捷
,
神作 研一
,
落合 博志
,
大髙 洋司
国文研ニューズ,(25),1-16 (2011-10-21)
pdf
勢多本類聚国史目録のこと
相田 満
国文学研究資料館紀要,(36),65-96 (2010-03-26)
pdf
日本文化のオントロジ ――「古事類苑」のデータベース化のために―― [論文版]
相田 満
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2006
和漢古典学のオントロジ 3,(03),65-93 (2006-03)
pdf
データベース共有におけるデータマッピングの事例的研究
原 正一郎
,
相田 満
,
入口 敦志
,
江戸 英雄
,
五島 敏芳
,
山田 直子
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2006
和漢古典学のオントロジ 3,(03),52-64 (2006-03)
pdf
「国書基本データベース」の分類語検索 ――「目録」と「書目」を例として――
山田 直子
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2006
和漢古典学のオントロジ 3,(03),45-51 (2006-03)
pdf
和漢の類書の構成及び部類標題の類型について ――歳時部における四季・時間帯重視や時節・地儀の独自性を中心に――
中島 和歌子
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2006
和漢古典学のオントロジ 3,(03),30-44 (2006-03)
pdf
『擲金抄』の分類について
佐伯 雅子
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2006
和漢古典学のオントロジ 3,(03),23-29 (2006-03)
pdf
語彙空間構造を把握する ――『爾雅』釋詁・釋言・釋訓の場合――
谷本 玲大
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2006
和漢古典学のオントロジ 3,(03),11-22 (2006-03)
pdf
研究の沿革
相田 満
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2006
和漢古典学のオントロジ 3,(03),1-10 (2006-03)
pdf
和漢古典学のオントロジの資源化のために ――『国書総目録』の分類について――
相田 満
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2005
和漢古典学のオントロジ 2,(02),81-91 (2004-03)
pdf
目録データベースの高次化によるデータマイニングを可能とするために ――複数種のオントロジ辞書の利用・接合により検索効率の向上を試みる――
相田 満
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2005
和漢古典学のオントロジ 2,(02),73-80 (2005-03)
pdf
『太平御覧』「妖異部」をめぐる考察
三田 明弘
和漢古典学のオントロジモデルの構築
5300082 , 2005
和漢古典学のオントロジ 2,(02),65-72 (2005-03)
pdf
1
2
3
次へ
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
狭衣物語主題攷 ―月と心深しの構図―
05/18 16:09
5, 2022-03-28, PW0509.pdf
05/10 17:32
木村 迪子, Kimura Michiko, 5, 1...
05/10 17:32
ジェフリー ノット, Jeffrey Knott, 5...
05/10 17:32
ガラ マリア フォッラコ, Gala Maria Fo...
05/10 17:32
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved
著作権者の皆様へ
公開許諾のお願い
Menu
トップページ
過去のお知らせ
Information
運用指針(2019.3.22改).pdf
リポジトリ登録許諾書様式 (2021.12.22改).docx
お知らせ
2022年5月11日
Studies in Japanese Literature and Culture
『Vol.5:INTERACTION OF KNOWLEDGE』
へDOIを付与しました。
2022年5月10日
その他>展示図録・目録へ
創立50周年記念展示
『
創立50周年記念展示 こくぶんけん{推し}の一冊
』を公開しました。
2022年4月12日
学術資料
『史料目録』第114集~第115集
を公開しました。
2022年4月8日
Studies in Japanese Literature and Culture
『Vol.5:INTERACTION OF KNOWLEDGE』
を公開しました。
2022年4月7日
『調査研究報告
』
第42号
を公開しました。
20
21年7月15日
【重要】システム移行の延期について
リポジトリシステムの移行延期が決定しました。当面の間は通常どおり現システムを運用します。新たな移行スケジュールについて現時点では未定ですが、決定次第お知らせいたします。
2021年6月30日
【重要】システム移行に伴うサービス停止について
⇒ 延期になりました。
<過去のお知らせ>
LINK
検索
みんぱくリポジトリ(Minpaku Repository)
日文研リポジトリ(Nichibunken Repository)
総合研究大学院大学機関リポジトリ(Soken Repository)
国立国語研究所学術情報リポジトリ
国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ
NII Institutional Repositories Program
JAIRO : Japanese Institutional Repositories Online
Registry of Open Access Repositories (ROAR)
Digital Repository Federation - DRF wiki
お問い合わせは
こちら
へ
COUNTER
Powered by
WEKO