Permalink : http://doi.org/10.24619/00000730
横行八足 ―岩嶽丸のこと―
利用統計を見る
File / Name | License |
---|---|
横行八足 ―岩嶽丸のこと― |
![]() Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JaLC DOI | info:doi/10.24619/00000730 |
---|---|
アイテムタイプ | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper |
言語 | 日本語 |
キーワード |
室町物語, 在地伝承, 土蜘蛛, 妖怪 |
著者 |
齋藤 真麻理
/ サイトウ マオリ
|
抄録 |
西尾市岩瀬文庫に所蔵される御伽草子『岩竹』については、酒呑童子や土蜘蛛など、先行の武勇伝をはじめ、『塵滴問答』との密接な関連が指摘されている。従来、これら以外に類似する説話は報告されていないが、『岩竹』と酷似する怪異謹が那須地方に語り伝えられている。本稿では、この新たな岩竹説話の存在を指摘するとともに、両者の成立した背景と物語世界について考察する。
Iwatake is “Otogizoshi” possessed at lwase Bunko Library as the only known text in the past studies. As already mentioned by Teiji Ichiko, this work has close relation to Shuten Doji, Tsuchigumo and Jinteki Mondo. However, I recently found a strange tale resembling Iwatake every much in the tales handed down to Nasu district of Tochigi. In this study, I examine this variation of Iwatake tale, consider the background of the formation of both texts and analyze the world of each story. |
雑誌名 | 国文学研究資料館紀要 |
号 | 36 |
ページ | 29 - 64 |
発行年 | 2010-03-26 |
出版者 |
国文学研究資料館
|
ISSN |
0387-3447
|
フォーマット |
pdf
|