@misc{oai:kokubunken.repo.nii.ac.jp:00003171, author = {山本, 和明 and YAMAMOTO, Kazuaki}, month = {Mar}, note = {pdf, DOI(ディー・オー・アイ)って何: Digital Object Identifier の略。 恒久的にデジタル情報を特定できる、国際的な識別子、それがDOIです。対象は、書籍や論文にとどまらず、研究データ、さらに映画やテレビ番組などの情報資産にも、広がり続けています。 インターネット上にあるデジタルコンテンツの所在情報は、一般的にURLによって示されています。 しかしページやコンテンツの場所などが変わるたびにURLも変更になり、わずか数年で、対象のサイトに行き着けないということがしばしば。 そこで、デジタルコンテンツへの永続的なアクセスを実現するため考案されたのが、DOIです。 日本では、大学図書館や国立情報学研究所、国立国会図書館が古典籍のデジタル画像へのDOI付与に先進的に取り組んでいます。国立国会図書館では、博士論文(14万件)等への付与に加えて、2015年2月から、約9万件の古典籍画像にもDOIが付与されました。 DOIは、いま研究者が知っておくべき識別子なのです。}, title = {論文に引用する古典籍にDOIを明示しましょう――検証可能な学問に向けて――}, year = {2016}, yomi = {ヤマモト, カズアキ} }