ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第43号

『舞の本絵巻』の制作をめぐる諸問題 ――付、幸若舞曲の絵入り本一覧稿(増補改訂)――

https://doi.org/10.24619/00003250
https://doi.org/10.24619/00003250
84cc7e5a-5614-4bfe-8029-ecb372a504dc
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0344.pdf 『舞の本絵巻』の制作をめぐる諸問題 ――付、幸若舞曲の絵入り本一覧稿(増補改訂)―― (1.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-13
タイトル
タイトル 『舞の本絵巻』の制作をめぐる諸問題 ――付、幸若舞曲の絵入り本一覧稿(増補改訂)――
タイトル
タイトル The production of the Illustrated Scroll of Kōwaka Dance Lyrics
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 舞の本
キーワード
主題 絵巻
キーワード
主題 幸若舞曲
キーワード
主題 絵入り版本
キーワード
主題 海北雪友
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00003250
ID登録タイプ JaLC
著者 小林, 健二

× 小林, 健二

WEKO 24313

小林, 健二

ja-Kana コバヤシ, ケンジ

Search repository
KOBAYASHI, Kenji

× KOBAYASHI, Kenji

WEKO 24314

en KOBAYASHI, Kenji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 『舞の本絵巻』は江戸初期に刊行された絵入り版本「舞の本」三十六番を粉本に制作された大部で豪華な揃いの大型絵巻である。三十六番が絵巻として作られたと想定できるが、現在は散逸して国内外に十二軸十五番のものと六軸十一番の二系統の伝本が確認できる。それらを悉皆調査して「舞の本」から豪華な絵巻へと作られた様相を考察し、同時代の文芸享受史への位置づけをはかった。さらに、「舞の本」を粉本として豪華な絵本も同じ工房で作られたこと、これらの豪華な絵巻・絵本が松平家などの大名によって注文制作されたことにも言及した。また、現存する幸若舞曲を題材とした絵巻・絵本を概観できるように「幸若舞曲の絵入り本一覧稿(増補改訂)」を付した。

The Illustrated Scrolls of Mainohon, grand both in number and size, gorgeously illustrated, were based on an early Edo-period woodblock edition of Mainohon, which was itself embellished throughout with pictures. Though this set of scrolls most probably included, in its original form, illustrations of all thirty-six kōwaka dances lyrics, extant versions contain only a portion of that number: one lineage of this work contains illustrations from fifteen dances in twelve scrolls, while the other contains illustrations for eleven dances in six scrolls. By examining all extant editions of this set of scrolls, I have attempted to trace the process whereby the picture-book Mainohon was at last transformed into the Illustrated Scrolls of Mainohon, as well as the latter’s place in the overall history of Edo-period art and literature. I discuss, furthermore, how the workshop which produced these illustrated scrolls also produced a number of other, similarly gorgeous picture-book editions, all based on the aforementioned Mainohon. All of these-illustrated scrolls and picture-books alike-were produced in response to requests made by the powerful daimyo family known as the Matsudaira clan. In order, finally, to facilitate a broader understanding of the field, I have thought it best to append a list of all extant illustrated books dealing with kōwaka dances lyrics.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature

号 43, p. 1-55, 発行日 2017-03-16
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-2230
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://nrd.nihu.jp/html/100000058_ja.html
関連名称 小林健二
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:32:14.131389
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3