ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第4号

一休俗伝考 ―江戸時代の一休説話 ―

https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/349
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/349
2de298b0-68b3-4ff5-959f-d6977cf7d255
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-10-28
タイトル
タイトル 一休俗伝考 ―江戸時代の一休説話 ―
タイトル
タイトル Tales of Ikkyu Osho ―In the Edo Period―
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 岡, 雅彦

× 岡, 雅彦

WEKO 18199

岡, 雅彦

ja-Kana オカ, マサヒコ

Search repository
OKA, Masahiko

× OKA, Masahiko

WEKO 18200

en OKA, Masahiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 禅僧一休宗純に関する説話は江戸時代初期の諸書に断片的に散見されるが、寛文期に一休説話集が三書成立し、やがて芝居や多くの読み物と絡みあって一休伝説が受け継がれ成長していく。その展開過程を捉えるその第一歩として、多くの一休物の内の説話集的作品に限定し、典拠報告を中心に、その展望を述べる。

The narrations regarding Zen priest Ikkyu Sojun appear in various books fragmentarily in the early Edo period. Three collections of Ikkyu tales were established in the Kanbun period and soon connected with a play and many reading materials, the legend of Ikkyu was succeeded and grew up. As the first step to comprehend the development process, only in the work of the collection of narrations of many Ikkyu stories, the outlook were described mainly on an authority report.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature

号 04, p. 129-159, 発行日 1978-03-30
出版者
出版者 国文学研究資料館
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:42:52.827756
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3