ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第4号

松花和歌集巻四(紹介と翻刻)

https://doi.org/10.24619/00000348
https://doi.org/10.24619/00000348
0d1015a4-3d9c-4ef4-9e0c-fae5880c4103
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0024.pdf 松花和歌集巻四(紹介と翻刻) (605.7 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-10-28
タイトル
タイトル 松花和歌集巻四(紹介と翻刻)
タイトル
タイトル Shoka Wakashu Vol.4. ―The Full Text with an Introduction
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 鎌倉時代末期和歌集
キーワード
主題 浄弁
キーワード
主題 松花和歌集翻刻
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000348
ID登録タイプ JaLC
著者 福田, 秀一

× 福田, 秀一

WEKO 18463

福田, 秀一

ja-Kana フクダ, ヒデイチ

Search repository
HUKUDA, Hideichi

× HUKUDA, Hideichi

WEKO 18464

en HUKUDA, Hideichi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 鎌倉末期、元徳三年頃の成立と考えられる「松花和歌集」は、為世門の四天王の二人で鎮西に下った浄弁の撰かとも言われ、ほぼ同じ頃に成った「続現葉」・「臨永」の両集と共に、恐らくは当時の二条派の現存歌人の集として、種々な意味で注目されるが、従来は巻一(春)・五(恋上)の両巻と巻三(秋)・四(冬)の各冒頭を含む若干の断簡計一三○余首が知られているに過ぎなかった。

ところが先般、巻四の全文とおぼしき一本が出現し、当館に入ったので、ここにその本文を忠実に翻刻し、初二句索引と若干の書誌的解説とを付した。

なお、筆者はさきに、右に述べたような観点から「続現葉・臨永・松花三集作者索引」を編んで公にした(『武蔵大学人文学会雑誌』第三巻第二号、昭四六・九)が、近く、今回新出の巻四に見える歌六六首に関してそれを増補した上、若干の誤記誤植等をも訂したものを、公表するつもりである。(昭和五十二年十月)

“Shoka Wakashu”(松花和歌集)thought to be established in 1331 at the end of the Kamakura period is said to be selected by Joben who went to Chinzei (Kyushu) with another member of The Four Heavenly Kings of Waka among followers of Tameyo. With both “Shokugenyo”(続現葉)and ”Rinei”(臨永)which were established around the same time, it probably attracted attention in various meanings as a collection by an existence poet in the Nijo group at that time. However only both Vol.1 (Spring), 5 (Love, Volume1) and some fragmentary documents including beginning of Vol.3 (Autumn), 4 (Winter), 130 poems in total were known conventionally.

However, since our Institute got a text which was supposedly the whole sentence of Vol.4 recently, it was reprinted being quite true to the original and the index of the first and the second line and the commentary of some bibliographies were referred.

In addition, from a point of view stated above earlier, “ The author index of Shokugenyo・Rinei・Shoka”(“The Journal of Human and Cultural Sciences” of Musashi University Vol.3, No.2, September, 1971) was edited and published. However they will be published soon after being enlarged and revised writing errors and misprints of 66 poems in newly appearedVol.4 this time (October, 1997).
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature

号 04, p. 201-214, 発行日 1978-03-30
出版者
出版者 国文学研究資料館
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:35:24.307320
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3