ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第5号

『可笑記』と講釈

https://doi.org/10.24619/00000355
https://doi.org/10.24619/00000355
345abaa6-6cea-4c0f-b15d-cd2ae8d8a080
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0030.pdf 『可笑記』と講釈 (1.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-10-28
タイトル
タイトル 『可笑記』と講釈
タイトル
タイトル On Kashoki
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 童観抄
キーワード
主題 如儡子
キーワード
主題 仮名草子
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000355
ID登録タイプ JaLC
著者 渡辺, 守邦

× 渡辺, 守邦

WEKO 18185

渡辺, 守邦

ja-Kana ワタナベ, モリクニ

Search repository
WATANABE, Morikuni

× WATANABE, Morikuni

WEKO 18186

en WATANABE, Morikuni

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 『可笑記』は『徒然草』の形式を襲った随筆であるとされ、その関連を認めることのできる箇所も少なくない。しかし、『徒然草』との決定的な違いは、その文体であろう。『可笑記』の文体は、(一)説明的な表現を補なって達意平明を旨とすること、(二)同意語同類語を多用してたたみ込むこと、(三)一つの文型を過剰なまでにくりかえすこと、等を特徴とする。これは舌耕の口調の特色でもある。その意味するところについて検討してみたい。

なお、本稿の題目は、文中で触れる口頭発表(日本近世文学会昭和五十一年度春季大会)の折りのものである。その発表の内容が題目と違ってしまった経緯について、後に述べる通りである。ここに長すぎた宿題を提出して、責めをはたすことにしたい。

It is said that “Kashoki”(可笑記)is an essay which maintained the form of “Tsurezuregusa”(徒然草)and there are a few points that can recognize the connection. However, the decisive difference with “Tsurezuregusa” will be the writing style. There are characteristics such as, (Ⅰ) To make up for explanatory expression, and make it plain and lucid. (Ⅱ) To use many synonyms, synonymy and understand it enough. (Ⅲ) To repeat excessively one sentence pattern. The tones of Zekko (to make a living by speaking) also have the same characteristics. I would like to examine the meaning.

In addition, the title of this article was used in the occasion of the oral presentation to mention in the sentence (The Japanese Edo-Period Literary Society 1976 spring meeting). It is just what to explain the process later that contents of the announcement have been different from a title. The homework that cost for a long time was submitted here and I would like to decide to achieve responsibility.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature

号 05, p. 147-172, 発行日 1979-03-30
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0387-3447
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:35:18.900670
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3