ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. アーカイブズ研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇(PRINT ISSN 1880-2249 ONLINE ISSN 2436-3340)
  4. 第14号

戦後における中華民国北平(北京)市政府の公文書管理

https://doi.org/10.24619/00003583
https://doi.org/10.24619/00003583
052679e7-6888-4d71-8d56-e3dc096be5e7
名前 / ファイル ライセンス アクション
KA1097.pdf 戦後における中華民国北平(北京)市政府の公文書管理 (1.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-07-19
タイトル
タイトル 戦後における中華民国北平(北京)市政府の公文書管理
タイトル
タイトル Government Management of the Beiping (Beijing) City Public Archives in the Post-war Period
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 中華民国
キーワード
主題 北京
キーワード
主題 公文書管理
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00003583
ID登録タイプ JaLC
著者 宋, 舒揚

× 宋, 舒揚

WEKO 23850

宋, 舒揚

ja-Kana ソウ, ジョヨウ

Search repository
SONG, shuyang

× SONG, shuyang

WEKO 23851

en SONG, shuyang

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、中国北京市档案館所蔵の中華民国北平市政府档案(アーカイブズ)に基づき、文書のライフサイクルに沿って、戦後(1945 〜1949)における北平市政府公文書作成、整理、保存、移管、接収等の段階を考察し、その公文書管理の実態を明らかにした。
北平市政府は戦後、公文書処理の効率化を目指し、戦前・戦時中の文書改良の成果を継承しながら、さまざまな取り組みを試みた。また、戦時中の散逸、盗難等を経て、秩序が乱れた文書に対し、北平市政府は戦後における憲政移行の動きに対応しつつ、組織構成および職掌を基点とした分類編成を行った。一方、当該文書は保存の面では不備があり、現場の管理者による勝手な廃棄をもたらす場合もあった。移管に関しては、北平市政府は所管の公文書の一部を国のアーカイブズである国史館と、国民党のアーカイブズである国民党党史編纂委員会に史料として提供した。
当該档案は中華人民共和国成立後、北京市档案館に移された。同館は当該文書群の原秩序に基づいた編成をし、アーカイブズの公開利用やデジタル化等に力を注いでいるが、記述には改善の余地があると考えられ、歴史学とアーカイブズ学のさらなる連携が求められる。
This article, by tracing the lifecycle of documents belonging to the Republic of China Beiping Municipal Archives (now part of the Beijing Municipal Archives), seeks to elucidate the production, organization, preservation, transferal, requisition, and overall management of documents drawn up by the Beiping (now Beijing) municipal government during the post-war period (1945 to 1949). Once the war had ended, the Beiping municipal government, drawing on efforts to improve archives made both before and during the war, continued to experiment with a number of strategies aimed at making the organization of their archives more efficient. The archives had suffered dearly during the war: many documents had been lost, others had been stolen; no sense of organizational order remained. Consequently, the municipal government, in response to the transition towards constitutional government, adopted a method of archival classification founded upon organizational structures and clearly-defined professional duties. Even so, considering the poor state of preservation at the time, it was sometimes the case that those responsible for managing the archives discarded documents without consulting those above them. When transferring documents, the Beiping municipal government provided material to both the Academia Historica (Guoshiguan), a national archive, as well as the Kuomintang Historical Committee (Guomindang dangshi bianzuan weiyuanhui), an archive operated by the Kuomintang. With the establishment of the People’s Republic of China, these archival materials were transferred to the municipal archives at Beijing, where they were organized in precisely the same manner in which they had been organized before the transfer. These documents were then made publically available in the form of digitalized files. Despite ongoing efforts, there is still room for improvement: more intimate cooperation between historiography and archival studies is required.
書誌情報 国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇
en : The Bulletin of National Institure of Japanese Literature, Archival Studies

巻 49, 号 14, p. 61-78, 発行日 2018-03-16
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-2249
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:32:21.340029
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3