ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第7号

法華直談私類聚抄

https://doi.org/10.24619/00000373
https://doi.org/10.24619/00000373
cde24c61-f590-4046-a0e6-78288b61aa45
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0046.pdf 法華直談私類聚抄 (2.8 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-07
タイトル
タイトル 法華直談私類聚抄
タイトル
タイトル Hokke Jikidan Shiruijusho
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 翻刻
キーワード
主題 柏原談義所
キーワード
主題 法華経直談抄
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000373
ID登録タイプ JaLC
著者 渡辺, 守邦

× 渡辺, 守邦

WEKO 18157

渡辺, 守邦

ja-Kana ワタナベ, モリクニ

Search repository
WATANABE, Morikuni

× WATANABE, Morikuni

WEKO 18158

en WATANABE, Morikuni

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 江州柏原の成菩提院第三世春海述法華経講釈の聞書き。室町中期の柏原談義所の”直談”の実態を如実に伝えるとともに、随所にちりばめられた例話は、中世説話研究の資料として注目に価するであろう。

This is a verbatim record of lecture of Hokkekyo by Jobodaiin the third Harumi in Kashiwabara of Goshu. It adequately transmitted the actual situation of “talks” of Buddhist seminary in Kashiwabara in the middle of the Muromachi period. And the illustrative stories stubbed with everywhere seem to be worth of note as materials of the narration study in the Middle Ages.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature

号 07, p. 171-213, 発行日 1981-03-30
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0387-3447
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:35:14.904494
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3