WEKO3
アイテム
《小特集》鉄心斎文庫伊勢物語資料の基礎的研究――鎌倉時代の伊勢物語享受――鉄心斎文庫本伝ニ条為氏筆伊勢物語注記が語るもの――
https://doi.org/10.24619/00003874
https://doi.org/10.24619/00003874a3d6bada-27a9-485f-8d4a-1e9d1d279ef2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
《小特集》鉄心斎文庫伊勢物語資料の基礎的研究――鎌倉時代の伊勢物語享受――鉄心斎文庫本伝ニ条為氏筆伊勢物語注記が語るもの―― (602.9 kB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 《小特集》鉄心斎文庫伊勢物語資料の基礎的研究――鎌倉時代の伊勢物語享受――鉄心斎文庫本伝ニ条為氏筆伊勢物語注記が語るもの―― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Reception of Ise-monogatari in the Kamakura period: The messages that the annotations of Ise-monogatari carry | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伊勢物語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鎌倉時代 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鉄心斎文庫 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24619/00003874 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
山本, 登朗
× 山本, 登朗× YAMAMOTO, Tokuro |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 鉄心斎文庫の伝二条為氏筆伊勢物語は、鎌倉時代の筆と考えられる現存最古の伊勢物語写本の一つであり、定家本勘物の存在や奥書から定家本の一つとされて重要視されてきたが、勘物以外に数多く見られる注記は、これまでまったく注目されてこなかった。実はそれらの注記は、同じく鎌倉時代の写本である天理図書館蔵伝為家筆本にも、ほぼ同じように付されているものであり、本文と同じく鎌倉時代にまでさかのぼるものと考えられる。勘物も含め百九十箇所にも及ぶ多量の注記は、注釈資料がほとんど知られていない鎌倉時代中・後期の伊勢物語の享受や研究の姿を垣間見せてくれる、貴重な資料である。 本論文では、まず独自の内容を持つ注記に注目し、その興味深い内容を検討した。さらに、定家勘物などを批判する注記が存在することに注目し、定家勘物の付された本を使いながら勘物を絶対視せず、また注記に対しても時に批判を加えるという、注記筆者の態度に注目した。さらに、無名の登場人物に特定の人物をあてはめる秘注的注記が一例だけ存在することに注目し、『毘沙門堂本古今集注』などの古今秘注の世界との関連を探り、あわせて清輔本『古今集』勘物に由来している注記にも注目して、六条家歌学との関わりも考え、最後に天理図書館蔵伝為家筆本の巻末に増補されている小式部内侍本本文の性格にもふれた。 The Ise-monogatari that has been said to be transcribed by Nijō Tameuji, the one reserved in the Tesshinsai Collection, is one of the oldest of the existing manuscripts assumed it was transcribed during the Kamakura period. Because of glosses (Kanmotsu) on the Teika-bon manuscripts and by the colophon, it has been regarded as important as one of the Teika-bon manuscripts. However, the other numerous explanatory notes that are attached to Ise-monogatari have not been treated as valuable as the glosses at all. In fact, those notes are attached in the same way to the books that has been said to be transcribed by Tameie (Tenri library), the other manuscript transcribed during the Kamakura period. Thus, those notes are considered to trace back to the Kamakura period just like the main texts. The 190 pieces of those notes attached to both manuscripts are valuable materials that glimpse of the reception and the research on the Ise-monogatari during the Kamakura period. We spotted that there was only one example of Hichū-chūki, applying a specific person to an unknown character. So, we investigated the relation with the world of Kokin-hichū such as Bishamondō-bon Kokin-shūchū, etc. Together, we pointed out the notes relying on Kiyosuke-bon Kokin-shū and discussed over the relation with Rokujōke-kagaku. Finally, we briefly mentioned upon the characteristics of the body of Koshikibu-no-naishi-bon that was supplemented at the end of the books that has been said to be transcribed by Tameie (Tenri library). |
|||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 文学研究篇 en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature 号 45, p. 1-24, 発行日 2019-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1880-2230 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://researchmap.jp/read0175343/ | |||||
関連名称 | 山本 登朗 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 |