ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第9号

松花和歌集巻第六以下の零本(紹介と翻刻)

https://doi.org/10.24619/00000389
https://doi.org/10.24619/00000389
4b3b9880-7620-4cc4-96fd-0e10468a5dbd
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0060.pdf 松花和歌集巻第六以下の零本(紹介と翻刻) (1.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-07
タイトル
タイトル 松花和歌集巻第六以下の零本(紹介と翻刻)
タイトル
タイトル Shoka Wakashu Vol.6 and Fragments ―The Text with an Introduction―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 鎌倉時代末期和歌集
キーワード
主題 二条派私撰集
キーワード
主題 松花和歌集翻刻
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000389
ID登録タイプ JaLC
著者 福田, 秀一

× 福田, 秀一

WEKO 18469

福田, 秀一

ja-Kana フクダ, ヒデイチ

Search repository
HUKUDA, Hideichi

× HUKUDA, Hideichi

WEKO 18470

en HUKUDA, Hideichi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 鎌倉末期の二条派の私撰集と見られる「松花和歌集」については、先年当館に入った巻四(冬部)を本誌第四号に紹介・翻刻したが、丁度その折、巻六以下の一軸が古書肆に出て、久曾神昇氏の所蔵に帰した。今回氏の特別な御厚意でその全文の調査・翻刻を許されたので、ここにその本文を紹介し、併せて書誌的・本文的に必要な解説及び小考と初二句索引とを付した。

なお、筆者はさきに作成した「続現葉・臨永・松花三集作者索引」を巻四の新出歌等に関して増補訂正して公にする旨、本誌第四号の拙稿の「要旨」に予告したが、その直後に右の一軸が出現したので、その本文を調査し得るまで増訂版の公表を控えてきた。それは本誌次号に掲載の予定である。

Regarding “Shoka Wakashu”(松花和歌集)which was a personal collection of poetry of the Nijo group in the late Kamakura period, Vol.4 (Winter) which our Institute got last year was introduced and reprinted in No.4 of this paper. Right at that moment, scrolls of Vol.6 were got at a secondhand bookstore and owned by Kyusojin Hitaku. Since an investigation, republication of the whole sentences was permitted this time by his special kindness, the text was introduced here referring a necessary commentary for a publisher・a text and my opinion and an index of half of a waka in addition.

Furthermore, I announced that “Shokugenyo・Rinei・Shoka an author index of the three collections”(続現葉・臨永・松花三集作者索引)that was made earlier regarding poems of new appearance of Vol.4 was enlarged and revised for publication in “abstract” of my manuscript of the No.4 of this paper. Because of the appearance of the scroll just after that, an enlarged and revised edition was withheld from circulation until the text was investigated. It will be in the next paper.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature

号 09, p. 61-89, 発行日 1983-03-30
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0387-3447
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:35:07.445447
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3