ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第48号

白河院の和歌

https://doi.org/10.24619/00004443
https://doi.org/10.24619/00004443
4eccb071-a11b-49e1-85f3-272cfad185fe
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB4801.pdf 白河院の和歌 (1.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-30
タイトル
タイトル 白河院の和歌
タイトル
タイトル The Emperor Shirakawa's Waka
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 白河院
キーワード
主題 和歌
キーワード
主題 詠作年次
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00004443
ID登録タイプ JaLC
著者 花上, 和広

× 花上, 和広

WEKO 29632

花上, 和広

ja-Kana ハナウエ, カズヒロ

Search repository
HANAUE, Kazuhiro

× HANAUE, Kazuhiro

WEKO 29633

en HANAUE, Kazuhiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 白河院の詠じた和歌二八首の一首一首について、歌の集成をしながら詠作年次の特定に重きをおいて考察を試みるとともに、詠まれた場や一緒に和歌を詠んだ人物について考察した結果、以下のことを知り得た。
 白河院の天皇時代、上皇・法皇時代、また詠作年次未詳和歌の三つに分けて、詠歌状況をみた。
  一、白河天皇時代    在位期間         一三首
  二、白河上皇・法皇時代 譲位後から出家・崩御まで  九首
  三、詠作年次未詳和歌                六首
 「一、白河天皇時代」つまり在位期間に、白河院は二八首中、一三首と最も多くの歌を詠じている。天皇という立場で行事や内裏の歌会など、歌を詠む機会が多かったのであろう。「二、白河上皇・法皇時代」について、上皇時代は法勝寺御幸などの大規模な行事での詠がいくつか指摘できる。また法皇時代を中心に熊野御幸での三首が確認できる。
 白河院の一生涯における詠歌状況は、在位期間・上皇時代までは行事や御会等で歌を詠んだが、出家以後の法皇時代は詠作が少ない。なお、『類題鈔』により、今までわからなかった歌の年次が特定できたことから、在位期間に多くの歌が詠まれたことが判明した。
 同じ折に歌を詠んだ歌人で、目立つのは、師実、経信、匡房の三人である。師実は、摂関家の代表であり天皇家の歌会等にも顔を頻繁に出した。経信、匡房といった和漢に通じた当時の代表的歌人も歌を詠んでいる。二人は、白河院主催の歌会で序者や題者としても活躍した。
 The Emperor Shirakawa was the 72nd Emperor in Japan. He composed 28 waka
poems in his life.
 In this paper I consider each of the 28 waka poems he wrote in turn, finding out
about when and where it was composed, about the people he associated with socially.
 He wrote 13 waka poems at the time of the Emperor, and 6 waka poems at the retired
Emperor, and 3 waka poems at the time of the abdicated Emperor who has joined a
Buddhist order. 6 waka poems whose year of composition are unknown.
 By using the Ruidaisho, the year of waka poems written by him that could not be
explained until now became clear. Therefore it turns out that the Emperor Shirakawa
wrote many waka poems during his reign.
 There were three people who were on good terms with the Emperor Shirakawa at the
waka party. One was Fujiwara no Morozane, who was a kanpaku (chief adviser to the
Emperor).Another two were Minamoto no Tsunenobu and Oe Masafusa who served
the Emperor.
書誌情報 国文学研究資料館紀要 文学研究篇
en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature

号 48, p. 1-52, 発行日 2022-03-18
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2436-3316
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://researchmap.jp/hanaue0127
関連名称 花上 和広
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:07:52.528581
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3