WEKO3
アイテム
劇場アーカイブズにおける目録編成― 国立能楽堂の事例を中心に ―
https://doi.org/10.24619/00004464
https://doi.org/10.24619/000044648eef5aa0-f9bb-49f8-91ba-b2a7eebacf19
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
劇場アーカイブズにおける目録編成― 国立能楽堂の事例を中心に ― (538.2 kB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 劇場アーカイブズにおける目録編成― 国立能楽堂の事例を中心に ― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Archiving Information of Theatre and its Cataloging :\nFocusing on the Case of the National Noh Theatre | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 劇場 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アーカイブズ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ISAD(G) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24619/00004464 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
鈴木, 直子
× 鈴木, 直子× SUZUKI, Naoko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、国立能楽堂の公演記録資料を事例に、どのように資料の目録編成を行うか、アーカイブズ学の視点からその方法論を考察したものである。 国立能楽堂がその業務や活動の過程で形成し、組織固有の必要のために保管してきた公演記録資料はアーカイブズ資源として捉えることができる。これらの公演記録資料に対して、ごく一部分の試験的な記述ではあるが、アーカイブズ学の方法論に則った編成記述を行った。具体的には、文書分類表を手がかりに組織機能の構造把握を行い、そこから資料群の背景を導き出した。次に、記録史料記述一般規則の国際標準であるISAD(G)の「マルチレベル記述規則」と「記述の要素」を基礎として編成記述を行った。この結果、利用者にとって必要なものは、資料群の構造認識に役立つアーカイブズ目録と、便利な検索機能を有した索引の両方であることが分かった。 日本芸術文化振興会が運営する既存のインターネットサイト「文化デジタルライブラリー」は、国立能楽堂の公演記録の検索手段として広く利用されているが、資料群の背景を理解するためのアーカイブズ目録の機能は備わっていない。しかし、内部でのこれまでの資料整理の成果を効果的に表現することで、国立能楽堂を取り巻く記憶や歴史が集積された劇場アーカイブズが構築できると考える。今後、そのような機能の備わったデジタルアーカイブに発展していくことが期待される。 The purpose of this paper is to arrange and describe the catalogue based on ISAD(G) to the performance record materials, owned by National Noh Theatre. The past records owned by the National Noh Theatre are a valuable archival resource. This arrange and describe was made in line with the methodology of archival science for performance record materials, owned by National Noh Theatre. This is experimental for a small portion. The first step was to analyze the functioning of the organization. By conducting this analysis, we were able to understand the background and characteristics of the archival materials. In the next process. The arrange and describe was made by applying the principles of ISAD(G). As a result, it turned out that in order to use the materials conveniently, not only an archives catalog but also an index database would be needed. The existing Internet site "Bunka Digital Library" is a very convenient and widely used means of searching for performance records of the National Noh Theatre. However, this Internet site is not equipped with a function for understanding the background and characteristics of the archival materials. In the future, it is hoped that this will develop into a digital archive for understanding the history of the National Noh Theatre. |
|||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇 en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature, Archival Studies 巻 53, 号 18, p. 107-119, 発行日 2022-03-18 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2436-3340 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 |