WEKO3
アイテム
淡窓の改号―「淡窓」から「苓陽」へ―
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4777
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4777fdeea99f-58a1-4c8e-a75d-894cb5c7cdab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
淡窓の改号―「淡窓」から「苓陽」へ― (1.2 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 淡窓の改号―「淡窓」から「苓陽」へ― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Change of Tansō’s Pen Name: From "Tansō" to "Reiyō" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 廣瀬淡窓 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 苓陽 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 改号 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | HIROSE Tansō | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Reiyo | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Change of name | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
井上, 敏幸
× 井上, 敏幸× INOUE, Toshiyuki |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 豊後の日田咸宜園で漢学を教授した廣瀬淡窓(1782 ~ 1856)は、現在「淡窓」号で広く知られているが、生涯に七種の別号を用いていた。年代順に並べて示せば、亀林・淡窓・華陽・蘭窓・南梁・青谿(渓)・苓陽の七種である。前半生はもっぱら「淡窓」号をもちいたといってよいが、後半生、五十七歳以降は主に「苓陽」号を用い、自ら記した墓碑銘にも「苓陽先生。諱建。字子基。一号淡窓」と記している。この晩年になっての「淡窓」から「苓陽」への改号には、淡窓の晩年における生き方の問題が大きくかかわっている。今は亡き恩師亀井昭陽の「寵栄」に感謝して作った「苓陽」号は、その学問と人間性のさらなる探求の指針を示すものであり、「真儒」たらんとした最晩年の淡窓を支えるものであったと考えられる。 HIROSE Tanso(1782-1856), who taught the Vhinese classics at Kangi-en of Hita, Bungo, is generally known by his pen name “Tanso”. He used seven other pen names throughout his life. according to the chronological order, these names are Kirin, Tanso, Kayo, Ranso, Nanryo, Seikei and Reiyo. It may be said that he wholly used “Tanso” at the former part of his life, but after 57 years old, he mainly used “Reiyo” at the latter part of his life. For example, he wrote on his own epitaph, “Mr Reiyo, his real personal name is Ken, an aliasis Shiki, one of the pen names s Tanso”. This change of his pen name fron “Tanso” to “Reiyo” is deeply involved with the matter of Tanso's way of life in his latter years. It considered that the pen name “Reiyo”, which was made based on his gratitude to the memory of his respected teacher KAMEI Shoyo's “favor and glory” indicates a guiding principle for further pursuit of Tanso's scholarship and humanity, and supported Tanso's effort to be a “real Confucianist” at the very end of his life. |
|||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 文学研究篇 en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature 号 49, p. 153-176, 発行日 2023-03-24 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2436-3316 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 |