ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. アーカイブズ研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇(PRINT ISSN 1880-2249 ONLINE ISSN 2436-3340)
  4. 第19号

近代における旧大名家の刀剣管理と記録作成―子爵土屋家を事例に―

https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4785
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4785
bcd19b3e-da7d-47e7-a27b-0d1bb9450978
名前 / ファイル ライセンス アクション
KA1903.pdf 近代における旧大名家の刀剣管理と記録作成―子爵土屋家を事例に― (2.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-04-05
タイトル
タイトル 近代における旧大名家の刀剣管理と記録作成―子爵土屋家を事例に―
タイトル
タイトル Sword Management and Record Keeping of Former Feudal Lords’ Families in Modern Times: Taking Viscount Tsuchiya Family as the Example
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 常陸国土浦土屋家文書
キーワード
主題 文書実践
キーワード
主題 刀剣管理
キーワード
言語 en
主題 sword management
キーワード
言語 en
主題 documentary practice
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 西口, 正隆

× 西口, 正隆

WEKO 31214

西口, 正隆

ja-Kana ニシグチ, マサタカ

Search repository
NISHIGUCHI, Masataka

× NISHIGUCHI, Masataka

WEKO 31215

en NISHIGUCHI, Masataka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、アーカイブズと「モノ資料」の関係を通して、土浦藩主を務めた子爵土屋家における刀剣管理と、それに伴う文書実践(記録作成)の事例を検討するものである。アーカイブズ資源研究では、文書の作成・保管・選別に関する分析が進んできたが、「モノ資料」の管理に伴う文書の作成・保管・利活用についても対象にする必要がある。
 まず、土屋家における家職の職掌を確認したうえで、彼らの文書作成規定を分析した。これにより、土屋家における文書作成や利活用は家職のうち、主に家令や家扶が掌っていたことが明らかとなった。また土屋家の家宝や道具類の管理と、それに伴う記録の作成・利活用は家扶が担っていた。
 次に、土屋家で行われていた宝物等の管理と記録作成について刀剣を事例に検討した。刀剣台帳に記載された刀剣類は刀箪笥に容れて保管されており、各刀剣類の袋には台帳番号が付された木札が据えられていた。この木札の番号を基に刀剣台帳と照合し、移動や紛失の有無を確認していた。照合が済むと、刀剣台帳に確認済みを示す印を記載するという過程を例年繰り返していたことが明らかとなった。刀剣台帳には、後筆で鑑定・評価に関する記載がなされていた。したがって、刀剣台帳は管理台帳としての本来の用途に加え、鑑定・評価といった鑑賞も含めた用途へ変化した可能性も指摘した。
 Through the relationship between archives and utensils, this paper examines the case of sword management and the accompanying documentary practice (record making) in the Viscount Tsuchiya family, which served as the lord of the Tsuchiura domain.While archival resource studies have made progress in analyzing the creation, storage, and sorting of documents, it is necessary to also target the creation, storage, and utilization of documents associated with the management of utensils.First, after confirming the duties of the household positions in the Tsuchiya family, we analyzed the regulations for their document production. This reveals that the creation and utilization of documents in the Tsuchiya family was mainly handled by the family orderlies and family support staffs.In addition, the family support staffs were responsible for the management of the Tsuchiya family heirlooms and tools, as well as the creation and utilization of the associated records.Next, the management of treasures and record keeping in the Tsuchiya family were examined using swords as a case study.The swords listed in the sword ledger were stored in sword chests, and a wooden tag with the ledger number was attached to the bag of each sword.Based on the numbers on these wooden tags, the swords were checked against the sword ledger to see if they had been moved or lost.The sword ledger appended a postscript regarding appraisal and evaluation.Therefore, in addition to its original use as a management ledger, the sword ledger may have changed its use to include appreciation, such as appraisal and evaluation.
書誌情報 国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇
en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature, Archival Studies

巻 54, 号 19, p. 39-62, 発行日 2023-03-24
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2436-3340
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://researchmap.jp/m.ni4
関連名称 西口 正隆
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:03:54.360258
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3