WEKO3
アイテム
建築資料の保存管理について―村田豊建築設計資料群を事例として―
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4790
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/479036ed2df5-3ac0-4bc0-a771-0bb65185d4da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
建築資料の保存管理について―村田豊建築設計資料群を事例として― (410.7 kB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 建築資料の保存管理について―村田豊建築設計資料群を事例として― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Conservation and Management of Architectural Materials: A Case Study of MURATA Yutaka’s Architectural Design Materials | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 村田豊 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 建築資料 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 建築アーカイブズ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | MURATA Yutaka | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Architectural materials | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Architectural archives | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
飛田, ちづる
× 飛田, ちづる× TOBITA, Chizuru |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論は、国立近現代建築資料館に筆者が在籍していた当時、担当した村田豊建築設計資料を主に、資料館全体の保存管理について整理し、建築資料の保存管理について、資料館の運営を含めて考察したものである。 建築資料は、多様な形態であり、一つの資料群に含まれる量も様々である。資料館に収蔵されている資料は、特定の建築家が設計事務所で用いた資料、作成した資料、或いは大規模プロジェクトの資料が大半を占めている。 資料館の開館当初は、資料館自体の広報が中心事業であり、展覧会もその目的を果たすために開催された。従って資料の体系的な整理、保存管理、利用に供するためのデータベースの作成のための目録作成は、すぐに行われていなかったと思われる。 村田豊建築設計資料は、アイテムレベルの目録を作成し、半分は公開できた。残りは、精査を終えた後、公開できる。高精細画像も、一部を除いて作成済みである。保存管理については、収蔵場所の観点から大きさと材質を主軸に整理したが、改良の余地がある。 筆者在籍中に進捗の見られる点もあったが、担当者が複数の資料群を担当し、資料群のアイテム数が数千点から一万点以上に及ぶことを考えると、資料館全体の保存管理を含めて再検討の余地がある。 業務の進捗管理を担う人材の配置、作業計画の定期的な見直しと、計画に沿った業務実施など、不測の事態も含めて対応の可能なように体制を整えていくことが求められる。 This essay organizes the preservation and management of the entire archive, focusing mainly on the architectural design materials of MURATA Yutaka, for which the author was in charge at the National Archives of Modern Architecture (NAMA), and discusses the preservation and management of architectural materials, including the management of the archive. Architectural materials come in a wide variety of forms, and the amount contained in a single group of materials varies as well. The majority of the materials are used or created by specific architects in their offices, or from large-scale projects. When NAMA opened, the main focus was on publicity, and exhibitions were held to fulfill that purpose; therefore, it seems that cataloging was not undertaken to systematically organize the materials, preserve and manage them, and create a database for their use. The MURATA materials were cataloged at the item level, and the half of them were available to the public. High-resolution images have also been created with the exception of a few. Regarding preservation management, from the viewpoint of storage location, the items were organized mainly based on size and material with improvement. It should be reexamination, including preservation management of the entire archive, considering that staff is in charge of several groups of materials with the number of items in each group ranges from several thousand to more than 10,000. For example, assign personnel to manage the progress of the work, and establish a system that is capable of responding to unforeseen circumstances. |
|||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇 en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature, Archival Studies 巻 54, 号 19, p. 161-171, 発行日 2023-03-24 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2436-3340 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://researchmap.jp/tobita-c | |||||
関連名称 | 飛田 ちづる | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 |