ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第22号

奈良絵本データベースの開発研究

https://doi.org/10.24619/00000544
https://doi.org/10.24619/00000544
feaed11e-4ef2-4ea4-9c63-e04e0e01873d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0177.pdf 奈良絵本データベースの開発研究 (2.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-10
タイトル
タイトル 奈良絵本データベースの開発研究
タイトル
タイトル A study on the multi-media database for Nara-ehon
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 奈良絵本データベース
キーワード
主題 画像データベース
キーワード
主題 マルチメディアデータベース
キーワード
主題 奈良絵本総合データベース
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000544
ID登録タイプ JaLC
著者 安永, 尚志

× 安永, 尚志

WEKO 16332

安永, 尚志

ja-Kana ヤスナガ, ヒサシ

Search repository
YASUNAGA, HISASHI

× YASUNAGA, HISASHI

WEKO 16333

en YASUNAGA, HISASHI

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現在,国文学研究資料館に奈良絵本が7点所蔵されている.色絵に着目して,そのデータベース化すなわち電子化を検討した.システムの開発研究のねらいは,繊細かつ鮮やかなカラー画像の取り扱いである.コンピュータによる色絵の蓄積と表示,すなわち情報の再現性を検討するシステムを目標としている.とりわけ,絵とテキストによる物語研究の推進を可能とするためのシステム作りを意図している.このためには,絵,テキスト,音によるいわゆるマルチメディア型のデータベースシステムを作る必要がある.

本稿では第1段階の開発研究の経緯と,その研究成果について述べている.すなわち,2章ではシステム開発研究の目標及び課題をまとめ,開発研究の具体的な4段階から成る実施計画について述べている.3章ではシステムの基本設計についてまとめている.とくに,画像データの作成を中心に述べ,システム概要設計を示す.4章では画像データベースとその検索用システムの機能設計を詳細に検討する.専門業者との共同研究を進め,システムの実現をはかり,実証実験を行った.最後に,研究者による評価を踏まえ,今後の展望,課題をまとめている.

National Institute of Japanese Literature owns seven Narae-hon at present. We focused on “Iroe” (paintings) and examined putting them in a database, that is to say, computerization. Objectives of the development study of the system are to handle delicate and bright color images. “Iroe” storage and display on a computer, namely, it is aimed for a system examining reproducibility of the information. It is intended to create system enable to promote research for stories by pictures and texts in particular. To this end, it is necessary to make a database system of the so-called multimedia model by pictures, texts, and the sound.

In this article, details of development study of the first stage and about its research results are mentioned. In the second chapter, the aim of the system development study and subject are summarized, then noted about concrete enforcement plan consisting of fourth stage of research and development. The basic design of the system is summarized in the third chapter. An image data generation is mainly described and showed the outline design of the system. In the fourth chapter, in detail function designing of an image database and the search system are considered. A collaborative research with professionals is being conducted to realize the system, and performed demonstration experiments. In conclusion, based on the evaluation by researchers, prospects for the future and tasks are summarized.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : TheBulletin of National Institute of Japanese Literature

号 22, p. 37-65, 発行日 1996-03-29
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-2230
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:34:34.360580
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3