WEKO3
アイテム
『光源氏一部歌』の基礎的考察 ―源氏読比丘尼祐倫の教養―
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/589
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/589e9c31722-c17a-4d1c-8574-3cb61105932c
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 『光源氏一部歌』の基礎的考察 ―源氏読比丘尼祐倫の教養― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of Hikarugenji-ichibu-uta and its auther Yurin― | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
辻本, 裕成
× 辻本, 裕成× TSUJIMOTO, Hiroshige |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 祐倫作『光源氏一部歌』について、その勘注が多くは祐倫自身によるものであること、勘注が『紫明抄』・『河海抄』・及び一条兼良の所説に由来することを論証する。また、梗概文と源氏物語原典との比較から祐倫がいかに源氏物語の用語・表現に通暁していたかを見る。更に、『光源氏一部歌』を書いた祐倫が、読者のどのような要求に応えようとしていたかを考える。 Regarding “Hikarugenji-ichibu-uta“(光源氏一部歌)written by Yurin, it was demonstrated that most of its documents were investigated by Yurin himself, the documents came from “Shimeisho”(紫明抄),”Kakaisho”(河海抄) and theories of Ichijo Kanera. Also from a comparison between synopsis and the Genji-monogatari original, how Yurin was familiar with vocabulary and expression in “Genji-monogatari” was examined. Moreover, it is considered what kind of demand of the readers Yurin who wrote “Hikarugenji-ichibu-uta“ was going to meet. |
|||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature 号 24, p. 27-56, 発行日 1998-03-29 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1880-2230 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 |