ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第24号

疑開抄と和歌童蒙抄(下) ―童蒙抄の流布本と異本―

https://doi.org/10.24619/00000588
https://doi.org/10.24619/00000588
0a590b95-9ff7-4ce5-bed8-ce0ae147f8f7
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0193.pdf 疑開抄と和歌童蒙抄(下) ―童蒙抄の流布本と異本― (2.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-10
タイトル
タイトル 疑開抄と和歌童蒙抄(下) ―童蒙抄の流布本と異本―
タイトル
タイトル Gikaisho and Wakadomosho (part II)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 和歌童蒙抄
キーワード
主題 藤原範兼
キーワード
主題 疑開抄
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000588
ID登録タイプ JaLC
著者 浅田, 徹

× 浅田, 徹

WEKO 16370

浅田, 徹

ja-Kana アサダ, トオル

Search repository
ASADA, Toru

× ASADA, Toru

WEKO 16371

en ASADA, Toru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 和歌童蒙抄の伝本について論ずる。現存伝本は書陵部蔵501―810本を除きすべて同一系統と言われている(書陵部本を異本、他を流布本と呼ぶ)。本稿では両者に検討を加え、どちらにも他の系統による校合が加わっていることを示しつつ、流布本から異本へと範兼自身により増補・整理が進められたと想定、流布本に校合された「或本」が両者の中間的位置に立つ本であったと位置付けた。また、異本は現在本来の類書的形態を崩し、堀河百首題を中心として再構成された形態になっており(この再構成は後人の所為と思う)、しかも巻三〜巻六を失っているが、その欠落部を補える可能性を持つ断片として高松宮旧蔵「部類和歌集」を紹介した。

A biography of “Wakadomosho”(和歌童蒙抄)is discussed. All the existence biography books are side to be the same system excluded 501-810 books called Ihon(異本) owned by book collection of Toshoryo Shoryo Department and others are called Rufubon(流布本). This article researches both of them while showing that they were collated with other systems, it is assumed that the enlargement, rearranging were pushed forward by Norikane himself from “Rufubon” to “Ihon”, then “Arumaki”(或本)which was collated the Rufubon was placed to stand at the middle position of both. And also Ihon broke the original encyclopedic form now and it became the reconstituted form mainly on “Horikawa-hyakushu-dai” (It seems that this rebuilding was done by coming generation.) Besides, from Vol.3 to Vol.6 were lost, however “Burui-wakashu”(部類和歌集) which used to belong to a book collection of Takamatsunomiya as a piece with possibility to be able to supplement a missing part was introduced.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature

号 24, p. 81-119, 発行日 1998-03-29
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-2230
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:34:23.018614
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3