ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第24号

『狂文宝合記』をめぐって

https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/596
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/596
ea5c9831-cd02-4449-9a53-b3babae3be44
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-10
タイトル
タイトル 『狂文宝合記』をめぐって
タイトル
タイトル A study of "Kyobun Takara-awase no ki"
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 山本, 陽史

× 山本, 陽史

WEKO 16380

山本, 陽史

ja-Kana ヤマモト, ハルフミ

Search repository
YAMAMOTO, Haruhumi

× YAMAMOTO, Haruhumi

WEKO 16381

en YAMAMOTO, Haruhumi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 天明三年四月二十五日に江戸で開催された宝合会と、その記録として出版された『狂文宝合記』について、『宝合記』に狂文を出している狂歌師・戯作者の所属グループの調査結果を報告し、最近紹介された宝合への参加を慫慂する「報條摺物」の新資料を援用し、また当時開かれた他の催しや出版物との比較を行い、この催しの実態とその意義を探るのをはじめ、周辺の諸問題にも言及した。この催しが元木網グループ、特に万象亭森島中良を中心として、安永の宝合の再現を目指して企画されたことが確認できた。また戯作者と狂歌師との交流が本格的に行われていることで、山東京伝はじめ、天明文壇に影響を与えていったことにも触れている。

 Regarding Takara-awase no kai(宝合会)which was held in Edo on April 25,1783 and “Kyobun Takara-awase no ki”(狂文宝合記)that was published for the record, this is a report as the results of the investigation of groups that Kyoka-shi and Gesakusha( a fiction writer) who wrote Kyobun in “Takara-awase no-ki” belonged and the new materials of “Hojo-surimono”(報條摺物) which urged the participation in Takara-awase introduced recently was quoted. Also another events which were held in those days and publications were compared, neighboring issues including investigating the actual situation of this event and the meanings were mentioned. It was confirmed that this event was planned to aim for reproduction of Takara-awase in Anei period led by a group of Motono Mokuami, especially Manzotei Morishima Churyo. It was also noted that the interaction of Gesakusha and Kyoka (a comic Tanka ) writer in earnest influenced on Santo Kyoden and the literary world in Tenmei.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature

号 24, p. 299-322, 発行日 1998-03-29
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-2230
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:49:28.264161
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3