WEKO3
アイテム
浅井了意の仏書とその周辺(三) ―版面に見える作家の立場と決意―
https://doi.org/10.24619/00000612
https://doi.org/10.24619/00000612f0579145-e931-4f8f-967e-d69faa56522f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 浅井了意の仏書とその周辺(三) ―版面に見える作家の立場と決意― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A study of buddhist books written by Asai Ryoi (No.3) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 浅井了意 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 仏書 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 勧化本 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 真 宗 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 仏教文学 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 近世仏書 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 近世文学 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 怪談 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 近世怪異小説 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24619/00000612 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
和田, 恭幸
× 和田, 恭幸× WADA, Yasuyuki |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 浅井了意の通俗仏書は、仮名草子で成功をおさめた作家が余生の閑居に著した駄作ではなく、寛文七年刊の『善悪因果経直解』にみる諸版の異同により、通俗仏書における了意は、無名の作家という立場に戻り、新たな分野に向けて人生の再出発を行った鮮烈な行為であることがわかる。 The popularity Buddhist scriptures of Ryoi Asai was not a bad book like which the writer who gained success in a story book in Kana-zoshi for a retired life of the rest, but writing it was the vivid act that backing to the situation called an unknown writer Asai Ryoi in the popularity Buddhist scriptures and made a fresh start of the life for a new field by the differences in “Zenakuingakyochokkai”(善悪因果経直解) published in 1667. |
|||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature 号 26, p. 253-277, 発行日 2000-03-29 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0387-3447 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 |