WEKO3
アイテム
北村透谷参考文献目録 補遺(1)
https://doi.org/10.24619/00000636
https://doi.org/10.24619/000006369ef70386-bcb8-4b82-b510-0cc7fcd6bfad
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 北村透谷参考文献目録 補遺(1) | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Bibliography of Kitamura Tokoku, Supplement 1 | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24619/00000636 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
鈴木, 一正
× 鈴木, 一正
× SUZUKI, Kazumasa
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本目録は、明治二十年代に活躍した詩人・評論家の北村透谷(一八六八〜一八九四)の参考文献目録で、これまでに発表した次の三つの目録に漏れた分とそれ以降の三年分(平成十年〜十二年)を加えたものである。 ①「北村透谷参考文献目録―明治二十二年〜昭和十九年―」(「国文学研究資料館紀要」第27号、平13・3) ②「北村透谷参考文献目録―昭和二十一年〜昭和五十年―」(「国文学研究資料館紀要」第26号、平12・3) ③「北村透谷参考文献目録―昭和五十一年〜平成九年―」(桶谷秀昭ほか編「透谷と現代別世紀へのアプローチ」翰林書房、平10・5) この三つの目録は、先行参考文献目録の増補改訂版というべきものであるが、本目録に収録した文献のほとんどは、先行参考文献目録に未収載のもので、新たに〝発掘〟した文献も少なくない。この三つの目録に本目録を合わせると、明治二十二年から平成十二年までの百十二年分の目録(発行年月順)となる。 This list is a bibliography of Kitamura Tokoku(1868-1894) who was a prominent poet, a critic, added the list which was not included in three following lists issued so far and the lists for three years (1998-2000) . ① “Bibliography of Kitamura Tokoku (1889-1944) : “National Institute of JapaneseLiterature Departmental Bulltein Paper” Vol.27 Mar,2001 ② ”Bibliography of Kitamura Tokoku (1946-1975): “National Institute of Japanese Literature Departmental Bulltein Paper” Vol.26 Mar, 2000 ③ ”Bibliography of Kitamura Tokoku (1976-1997): Edited by Oketani Hideaki et al. ”Tokoku and his approach to another century” Kanrin-shobo May, 1998 These three lists should be enlarged and revised edition of the precedent bibliography. However most of the documents are non-publication and many of them are newly excavated. To add this lists to three lists above, it will be the list for 112 years from 1889 to 2000 ( publication time order ). |
|||||||||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 en : The Bulltein of The National Institute of Japanese Literature 号 28, p. 191-220, 発行日 2002-02-20 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0387-3447 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 |