WEKO3
アイテム
近世の後摺り本の問題 ―四谷怪談の正本写し合巻―
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/646
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/646821aaf51-931f-44d2-a6fb-34b9cf3fdc69
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 近世の後摺り本の問題 ―四谷怪談の正本写し合巻― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of the Later Impressions of Edo Period Woodblock printed books. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 東海道 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 四谷怪談 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 正本写し合巻 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 後摺り本 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 似顔象 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 眼 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 入れ木 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
高橋, 則子
× 高橋, 則子× TAKAHASHI, Noriko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 歌舞伎『東海道四谷怪談』の正本写し合巻として、文政九年刊『名残花四家怪譚』、文政十一年刊『東海道四ツ家怪だん』、天保三年刊『東海道四ツ谷怪談』、天保八年刊『東街道四ツ家怪談』が存在する。これらは、『名残花四家怪譚』の板木を利用しつつ、表紙を変え、前年上演歌舞伎の役者似顔の象嵌をしたり、演出の変化を反映させたりしながら、後摺り刊行されたものである。これらの後摺り本の相違は、歌舞伎演出上の変化や、浮世絵と通底する社会事情等を反映させているが、『国書総目録』・『古典籍総合目録』の表記では諸本は混在している。諸本間の違いは、全板本の全丁写真版を詳細に比較検討することによって初めて知り得る。同外題板本で、一見同一本と見られるものであっても、調査収集の必要性を説かれる近世板本の、特殊な刊行事情が窺われる一例と捉えることができよう。 As a Shohon-utsushi-gokan in the Kabuki production of “Tokaido Yotsuya Kaidan”(東海道四谷怪談), “Nagorino hana Yotsuya kaidan”(名残花四家怪譚) published in 1826, “Tokaido Yotsuya Kaidan”(東海道四ッ家怪だん) in 1828,”Tokaido Yotsuya Kaidan”(東海道四ッ谷怪談” in 1832, “Tokaido Yotsuya Kaidan”(東街道四ッ家怪談) in 1837 are exist. These were printed later while using a woodcut of “Nagorino hana Yotsuya Kaidan”, changing covers, inlaying of the Kabuki actor’s portrait who played in the previous year, reflecting a change of the direction. Though the difference of these books which was printed later reflected the change of direction in Kabuki and the social condition in common with Ukiyoe, books are mixed in General Catalogue of Japanese Writings(国書総目録),Union Catalogue of Early Japanese Books(古典籍総合目録) in writing expression. It will be able to know by wirhing photo type all pages of all Han-pon in details. It may be regarded as an example under special circumstances of publication to explain the need for research and collection even if it thought to be as the same book with a same title of Han-pon. |
|||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature 号 29, p. 277-300, 発行日 2003-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0387-3447 |