ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第35号

『国冬本源氏物語』注釈書の試み ―桐壺・少女・野分・柏木・鈴虫巻の物語世界を中心に―

https://doi.org/10.24619/00000725
https://doi.org/10.24619/00000725
62c7cd7f-44b7-4bb4-9233-a43880f732e8
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0295.pdf 『国冬本源氏物語』注釈書の試み ―桐壺・少女・野分・柏木・鈴虫巻の物語世界を中心に― (1.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-11
タイトル
タイトル 『国冬本源氏物語』注釈書の試み ―桐壺・少女・野分・柏木・鈴虫巻の物語世界を中心に―
タイトル
タイトル The trial of Commentaries of the "Tale of Genji, Kunifuyu text" focusing on some chapters of the unique world
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 源氏物語
キーワード
主題 国冬本
キーワード
主題 本文
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000725
ID登録タイプ JaLC
著者 山口(越野), 優子

× 山口(越野), 優子

WEKO 11868

山口(越野), 優子

ja-Kana ヤマグチ, ユウコ

Search repository
YAMAGUCHI, Yuko

× YAMAGUCHI, Yuko

WEKO 11869

en YAMAGUCHI, Yuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現在、源氏物語の注釈書といえば、大島本・定家本源氏物語などの青表紙本系統本のもの以外皆無と思われる状況であるが、そろそろ、この状況から解き放たれたい。自筆本の存在無く、数多くの伝本の総体がこの物語の真の姿であるならば、それぞれの伝本の注釈が生まれるべきであろう。稿者はそうした考えから、来るべきそのような未来の為に、国冬本源氏物語(天理大学附属天理図書館蔵)について、特異な独自本文をもつ巻巻を中心にまずは試作版を作り、この試みについて考察した。

The explanatory notes of The Tale of Genji have been always made with “Aobyoshi- bon (Ao-byoshi-text)”. However, the text of this story has a lot of kinds.
It is not a good situation that there is only a commentary depending on one text.
So I wrote some trial commentaries at Kunihuyu Text (Tenri Library). As you know, the Tale of Genji is long story, so I chose some sentences of some chapters.
First, unlike another texts, there are not Korean fortune-teller at the end of Kiritsubo, Genji grieve if he was able to live together with Fujitsubo at his private residence. You get strong impression at his deep love for Fujitsubo and finish reading this chapter.
Second, you cannot come across “Rokujyo-in” at chapter Otome of this text.
Third, the princess who became his official wife, named “Onna-sanno-miya”, do not have self-will. But, only at chapter Suzumushi of this text, you can meet her who reflect on a past and growing up as a human being.
In this paper, I introduced such interesting world and expect that many texts of The Tale of Genji will be introduced in sequence in the future.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : National Institure of Japanese Literature

号 35, p. 155-178, 発行日 2009-02-27
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0387-3447
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:33:32.514063
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3