WEKO3
アイテム
公文書管理法の施行と大学アーカイブズ―名古屋大学の事例を中心に―
https://doi.org/10.24619/00000819
https://doi.org/10.24619/00000819f8de1fe2-1895-4215-a845-344dbb296233
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-25 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 公文書管理法の施行と大学アーカイブズ―名古屋大学の事例を中心に― | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The Enforce of "the Public Records and Archives Management Act" and University Archives―A Case Study of Nagoya University― | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24619/00000819 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
堀田, 慎一郎
× 堀田, 慎一郎
× HOTTA, Shinichiro
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 公文書管理法は、大学アーカイブズにとって大きな意義を持つ法律である。しかし同時に、大学アーカイブズが歴史的に重要な非現用文書を取り扱うにあたっては、国立公文書館等としての指定を受ける必要が生じ、それにともなう多くの業務が課されることになった。施行5年後の見直しに向けて、指定のあり方や歴史公文書等の選定方法、個人文書等や刊行物資料の位置づけ、時の経過による利用制限への考慮の問題など、業務経験を積みながら議論を重ねて行く必要がある。また、地域の学術研究や高等教育のセンターである国立大学は、できるだけ国立公文書館等を設置するべきである。抜本的には財政的措置が不可欠だが、当面の措置として、より多くの独立行政法人等が国立公文書館等を設置することができる制度が望まれる。 "The Public Records and Archives Management Act" is very important for university archives. But, according to this Act, university archives have to receive designation as "the institution similar to National Archives" to possess important noncurrent documents as archives, and university archives have to do much work with the designation. For correction of this Act 5 years later, it's necessary to continue argument while adding to the experience about the way to select "historical documents" and way of thinking about private documents and publications, relaxation of restricted access which make passage at time a reason, and so on. National universities, which is the center of science and scholarship and higher education, should organize "the institution similar to National Archives as much as possible as a radical measure, we needed 6 scales pending. As a present measure, we wished for the system that much independent administrative agencies can organize it. |
|||||||||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature Archival Studies 号 08, p. 47-68, 発行日 2012-03-16 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1880-2249 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 |