ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. アーカイブズ研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇(PRINT ISSN 1880-2249 ONLINE ISSN 2436-3340)
  4. 第10号

戦後外務省の文書管理―占領期から外交権回復後を中心に―

https://doi.org/10.24619/00000837
https://doi.org/10.24619/00000837
9b9cce45-b396-4d75-b088-2508da193f32
名前 / ファイル ライセンス アクション
KA1061.pdf 戦後外務省の文書管理―占領期から外交権回復後を中心に― (3.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-12-25
タイトル
タイトル 戦後外務省の文書管理―占領期から外交権回復後を中心に―
タイトル
タイトル Document management of Japanese Ministry of Foreign Affairs in post-war―From occupation period to recovery period of diplomatic privileges mainly―
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000837
ID登録タイプ JaLC
著者 長谷川, 貴志

× 長谷川, 貴志

WEKO 15202

長谷川, 貴志

ja-Kana ハセガワ, タカシ

Search repository
HASEGAWA, Takashi

× HASEGAWA, Takashi

WEKO 15203

en HASEGAWA, Takashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2011年の「公文書等の管理に関する法律」の全面施行は、日本における公文書管理制度に大きな変化を齎した。こうした公文書管理制度が法令によって制定された背景には、それまでの行政機関における公文書管理の不備が、国民の権利を侵害し、国民に対する説明責任を全うできなかったことにある。

本稿では、戦後外務省が作成・取得した文書によって形成された外交記録を検証対象とし、以下の三つのことを明らかにする。第一に、戦後の外交記録公開制度が如何に整備されたか。第二に、占領期における外務省の文書管理と外交記録の特徴とは何か。第三に、外交権回復後における外務省の文書管理と外交記録の特徴とはなにか。これまで戦後の文書管理が本格的検証にされていないなかで、戦後外務省が国際情勢の変化にどのように対応したのかという問題を文書管理という側面から明らかにすることとしたい。

Putting in force of “Law on the management of official documents etc.” in 2011 originates big change in management system of official documents in Japan. This big change is caused by defect of management of official documents by government. And this defect had been violating citizen's rights. The government could not perform a duty related for citizens of course.
This paper is about the validation of diplomatic record conducted by Japanese Ministry of Foreign Affairs.
With this validation, we can check 3 points following.
The first, there adjustment process about the opening system related diplomatic record to the public in post war.
The second, inoccupation period, what the characteristic of the diplomatic records and documents management is.The third, in recovery period of diplomatic privileges, what characteristics of the diplomatic record and document management is.
This verification is intended to clarify aspects concerning dealing with counter move of Japanese Ministry of Foreign Affairs in the international situation with document management problems. Because previous management of official documents in post-war has not been verified enough and has some defect.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature Archival Studies

号 10, p. 99-120, 発行日 2014-03-14
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-2249
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:36:24.923244
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3