ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第44号

博文館少年雑誌における木口木版 ――科学欄とポンチ絵を中心に――

https://doi.org/10.24619/00003598
https://doi.org/10.24619/00003598
68c143db-bfb9-4245-a3c1-9ae93954ccee
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0358.pdf 博文館少年雑誌における木口木版 ――科学欄とポンチ絵を中心に―― (4.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-06-07
タイトル
タイトル 博文館少年雑誌における木口木版 ――科学欄とポンチ絵を中心に――
タイトル
タイトル Wood Engravings Children's Magazines, Published by Hakubunkan: A Close Look at Engraving in Magazine's Science Column and Cartoon Section
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 木口木版
キーワード
主題 少年雑誌
キーワード
主題 博文館
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00003598
ID登録タイプ JaLC
著者 井内, 美由起

× 井内, 美由起

WEKO 23655

井内, 美由起

ja-Kana イウチ, ミユキ

Search repository
IUCHI, Miyuki

× IUCHI, Miyuki

WEKO 23656

en IUCHI, Miyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 木口木版は、今日では専ら芸術的な目的のために用いられる版画の技法である。しかし、明治二〇年代には、海外からもたらされた図像を複製し、拡散する実用的なメディアとしての一面を持っていた。本稿では、博文館の少年雑誌に掲載された木口木版挿絵を中心に、これらの図版が西洋の雑誌から模刻されたものであることを指摘する。はじめに、木口木版が少年雑誌のヴィジュアル面を支えた時期、および代表的な木口木版工房である生巧館と少年雑誌との関わりについて論じる。次に、博文館少年雑誌の科学欄に掲載された図版を中心に検討し、これらがアメリカの科学雑誌からの転載であることを指摘する。また、同じく博文館少年雑誌に掲載されたポンチ絵を取り上げ、これらがドイツの風刺雑誌からの転載であることを指摘する。

Wood engravings are currently employed primarily as a means of artistic expression. However, in the last two decades of the nineteenth century, these engravings served as a crucial medium in the reproduction and promulgation of images imported from abroad. In this article, I point out the fact that the wood engraving published in children's magazines, published by Hakubunkan, were, in fact, copies of those found in western magazines. First, I discuss that period in the history of children's magazines in which wood engraving came to dominate the visual aspect of the magazine. This is followed by an examination of the relationship between the magazine and Seikōkan, the most noteworthy producer of wood engravings at the time. Then, I show how the wood engravings found in the science column of children's magazines were reproductions of images taken from scientific magazines imported from America. I do the same for those engravings appearing in the cartoon section, showing how these, likewise, were reproductions of images taken from satirical magazines imported from Germany.
書誌情報 国文学研究資料館紀要 文学研究篇
en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature ,Japanese Literature

号 44, p. 97-129, 発行日 2018-03-15
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-2230
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:32:27.011756
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3