ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 調査研究報告 Online version: ISSN 2435-2047 Print version: ISSN 0289-0410
  2. 第39号

シンポジウム報告: 近世伊勢物語写本へのアプローチ――葛岡宣慶本をめぐって――

https://doi.org/10.24619/00003889
https://doi.org/10.24619/00003889
51638c05-27e0-4a03-b272-403b5cfc3757
名前 / ファイル ライセンス アクション
T3903.pdf シンポジウム報告: 近世伊勢物語写本へのアプローチ――葛岡宣慶本をめぐって―― (5.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-06-26
タイトル
タイトル シンポジウム報告: 近世伊勢物語写本へのアプローチ――葛岡宣慶本をめぐって――
タイトル
タイトル An Approach to the Study of Edo-period Copies of Ise monogatari: concerning Kuzuoka Nobuyoshi-bon
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 葛岡宣慶
キーワード
主題 近世写本
キーワード
主題 絵入り本
キーワード
主題 枡形本
キーワード
主題 行幅
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00003889
ID登録タイプ JaLC
著者 藤島, 綾

× 藤島, 綾

WEKO 26617

藤島, 綾

ja-Kana フジシマ, アヤ

Search repository
FUJISHIMA, Aya

× FUJISHIMA, Aya

WEKO 26618

en FUJISHIMA, Aya

ja-Kana フジシマ, アヤ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 『伊勢物語』には近世に作られた写本も多い。中世の有力伝本に恵まれる本文研究ではとりあげられる機会が限られるが、伊勢物語受容史について考えようとするのであればこれら近世写本の検討もやはり必要だろう。
鉄心斎文庫は多くの近世写本を含んでいる。ただし、書写に関する経緯や伝来が不明なものも多く、研究の進展が俟たれる。そこで、本稿ではまず葛岡宣慶の奥書を持つ諸本をとりあげて考察を試みるものである。
葛岡宣慶(一六二九―一七一七)は公家として生まれ、のちに移り住んだ大坂で和歌の指導者として活動した人物である。彼の奥書を持つ本について書写の背景と挿絵の特徴を探り、宣慶本の時代性に迫りたい。
書誌情報 国文学研究資料館調査研究報告
en : Report on Investigation and Research

号 39, p. 25-36, 発行日 2019-03-31
出版者
出版者 人間文化研究機構国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0289-0410
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:25:27.785840
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3