ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第46号

暁鐘成『持子鼠花山姥』小考

https://doi.org/10.24619/00004068
https://doi.org/10.24619/00004068
1e50e85c-a64c-49ac-afc9-a4a8bd66b856
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB381.pdf 暁鐘成『持子鼠花山姥』小考 (2.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-07-16
タイトル
タイトル 暁鐘成『持子鼠花山姥』小考
タイトル
タイトル AkatsukinoKanenari`Komoti Nezumi Hana no Yamauba`tentative theory
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 暁鐘成
キーワード
主題 荻野八重桐
キーワード
主題 合巻
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00004068
ID登録タイプ JaLC
著者 宮本, 祐規子

× 宮本, 祐規子

WEKO 27410

宮本, 祐規子

ja-Kana ミヤモト, ユキコ

Search repository
MIYAMOTO, Yukiko

× MIYAMOTO, Yukiko

WEKO 27411

en MIYAMOTO, Yukiko

ja-Kana ミヤモト, ユキコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 大坂の人気戯作者、暁鐘成は『鼠花山姥』(文政十年刊)で、近松門左衛門「嫗山姥」を題材としている。「嫗山姥」は、当時人気の女形、荻野八重桐の芸を浄瑠璃に取り込んだ作品で、現代まで上演され続ける評価の高い作品である。しかし、文化文政期に頻繁に上演されていた演目、とまではいえない。『鼠花山姥』は、絵入根本の流行の流れに乗った演劇利用作であり、文政三年の大評判をとった舞台から上演が続くようになり、文政八年の舞台をピークにした、演劇での「嫗山姥」再評価とも言える動きを契機に執筆を計画したと考える。同様の演劇利用に長けた作者、江島其磧と比し、絵を巧みに利用した独自の工夫が見られる作と評価できる
書誌情報 国文学研究資料館紀要 文学研究篇
en : The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature

号 46, p. 153-170, 発行日 2020-03-16
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-2230
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://researchmap.jp/7000006757
関連名称 宮本 祐規子
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:22:35.159305
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3