WEKO3
アイテム
計算機で写本版本を読む ―写本版本を計算機で扱うためのマルチメディアデータモデル―
https://doi.org/10.24619/00000499
https://doi.org/10.24619/000004996513d2d1-0690-4de9-893c-2b7592df48bd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 計算機で写本版本を読む ―写本版本を計算機で扱うためのマルチメディアデータモデル― | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Studying Classical Books on Computer ―Multimedia Data Modeling for Classical Books― | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24619/00000499 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
北村, 啓子
× 北村, 啓子
× KITAMURA, KEIKO
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 計算機上で写本版本を読むことに主眼を置き、国文学の研究活動を計算機によって支援する研究を行なっている。写本版本のイメージデータとそれを翻刻したテキストデータとの間で、文書中の同じ所を示す対応関係を計算機で利用することを考えている。この対応関係を利用することにより、両者を連動しながら調査/分析したり、双方向に参照することや、テキストデータを計算機処理する時のインタフェースとしてイメージデータを使うことが可能になる。後者の例として、あたかもイメージデータ上で文字列を検索しているような手書き文字検索を試作したので紹介する。また、イメージデータを扱うために開発した文字の認定に充分な品質で写本版本を表示するビューアとテキストデータを縦書きするために開発したティータームの紹介を行なう。 While focusing on reading manuscripts and printed books on a computer, a study support research activities of the Japanese literature by a computer was performed. Between image data of the manuscript and printed books and text data which reprinted it, it is considered to use correspondence relation indicating the same place during a document with a computer. By using this, it will be possible to investigate and analyze while linking both of them, to show two-way reference relation, to use the image data as interface when text data is calculated. As an example of the latter, a prototype to retrieve an inputted handwritten character search which performs a character string search as if on image data was introduced. The viewer which displays manuscripts and printed books with enough quality for a character recognition was developed to treat image data and tterm which was developed to write text data in vertical writing were also introduced. |
|||||||||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 en : The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature 号 19, p. 1-21, 発行日 1993-03-25 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0387-3447 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 |