WEKO3
アイテム
『地獄の花』の方位感覚 ―日清戦後の言説の中で―
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/605
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/605d93e78e1-638d-49b3-9683-cc3309a3e485
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 『地獄の花』の方位感覚 ―日清戦後の言説の中で― | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | "Jigoku no hana" has a sence of direction on discourses after The Sino-Japanese War. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
著者 |
木戸, 雄一
× 木戸, 雄一
× KIDO, Yuichi
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 永井荷風『地獄の花』を、同時代の小説、批評の中で位置づける。この作品は、内部に「写実小説」「光明小説」を含み込みつつ、それらの既成の展開を〈社会〉を強調することで機能不全に陥れ、既成小説に対する批評的な位置を確保している。その上で、主人公に既成小説の主人公とは異なる認識に立ち至らせているが、それは〈写実〉と〈理想〉の止揚を目指す文壇の動向を踏まえつつ、「美的生活論」を持ち込んだものであった。 “Jigoku no hana” (地獄の花)by Nagai Kafu was placed in the novels of the same period and the criticism. This novel was included factors of “ Realistic novels” and “ Komyo(光明)novels“, then to emphasize “a society” he led these established development into dysfunction, he secured a critical position for the established novels. Then he let a main chief character enter the recognition different from the main character of the established novel. However it submitted an “aesthetic life theory” while standing on the trend of the literary world aiming at the sublation of “realism” and “ideal”. |
|||||||||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 en : The Bulletin of TheNational Institute of Japanese Literature 号 25, p. 233-253, 発行日 1999-03-29 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1880-2230 |