ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 文学研究篇
  3. 国文学研究資料館紀要 文学研究篇(PRINT ISSN 1880-2230 ONLINE ISSN 2436-3316)
  4. 第31号

伝藤原為家筆『道真集』断簡

https://doi.org/10.24619/00000685
https://doi.org/10.24619/00000685
7930c827-d037-4f58-aa78-a5f94f50723f
名前 / ファイル ライセンス アクション
KB0259.pdf 伝藤原為家筆『道真集』断簡 (2.8 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-10
タイトル
タイトル 伝藤原為家筆『道真集』断簡
タイトル
タイトル A study on The fragmentary manuscript of "Michizane Shu"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 菅原道真集
キーワード
主題 散佚歌集
キーワード
主題 散逸歌集
キーワード
主題 古筆切
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24619/00000685
ID登録タイプ JaLC
著者 久保木, 秀夫

× 久保木, 秀夫

WEKO 22437

久保木, 秀夫

ja-Kana クボキ, ヒデオ

Search repository
KUBOKI, HIDEO

× KUBOKI, HIDEO

WEKO 22438

en KUBOKI, HIDEO

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 国文学研究資料館蔵の伝藤原為家筆歌集断簡は、有吉保氏によって現存するいずれの系統とも異なる『道真集』と指摘された伝冷泉為相筆断簡(MOA美術館蔵手鑑『翰墨城』所収)のツレである。書写年代は鎌倉時代後期頃。ほかに個人蔵のもう一葉のツレが知られる。記載歌はすべて他文献にも見出されるが、断簡独自の内容もあり、他文献からの単なる抜粋などではなさそうである。従来『新古今集』ほかの出典となった道真の家集の存在が想定されており、あるいは当該断簡はそれに該当するかもしれない。また藤原定家自筆『集目録』記載「菅家」との関連も注目される。

The National Institute of Japanese Literature collects a fragmentary manuscript of the collection of 31-syllable Japanese poems. This material may correspond to "Michizane Shu" which became the source of "Shin Kokin Waka Shu" and has been lost now.
書誌情報 国文学研究資料館紀要
en : National Institure of Japanese Literature

号 31, p. 171-192, 発行日 2005-02-28
出版者
出版者 国文学研究資料館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0387-3447
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:33:52.658139
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3