WEKO3
アイテム
オープンソース電子図書館システムの利用支援
https://doi.org/10.24619/00000709
https://doi.org/10.24619/0000070977ea3c2a-37cc-460c-8850-60e240ab32ab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オープンソース電子図書館システムの利用支援 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Support to Use Open Source Digital Library System | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24619/00000709 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
北村, 啓子
× 北村, 啓子× KITAMURA, Keiko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | オープンソースの電子図書館システムの優れたものが出てきている。その中で代表的なGreenstoneに焦点をあて紹介する。古い言語で書かれたマニュスクリプトの調査・研究を目的としたコレクションを、非計算機専門家である“エンドユーザ”自身が作ることを目指して、Greenstoneの適用、評価を行う。具体的に、日本語マニュスクリプトのコレクションを作った事例報告を行う。最後に、“エンドユーザ”自身が利用することを支援する今後の計画について述べる。 | |||||
書誌情報 |
国文学研究資料館紀要 en : National Institure of Japanese Literature 号 33, p. 1-18, 発行日 2007-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国文学研究資料館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1880-2230 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 |