ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 科学研究費研究成果
  2. 和漢古典学のオントロジ
  3. 1

メタデータによるデータベースの機関間連携の実現 ――人文科学データ共有のための標準化――

https://doi.org/10.24619/00001964
https://doi.org/10.24619/00001964
8dc141f0-a32d-423b-a1c8-38ea54b23f5d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KAM0407.pdf メタデータによるデータベースの機関間連携の実現 ――人文科学データ共有のための標準化―― (1.1 MB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2016-07-01
タイトル
タイトル メタデータによるデータベースの機関間連携の実現 ――人文科学データ共有のための標準化――
タイトル
タイトル Inter-institutional Database Unification by Metadata
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24619/00001964
ID登録タイプ JaLC
著者 原, 正一郎

× 原, 正一郎

WEKO 18830

原, 正一郎

ja-Kana ハラ, ショウイチロウ

Search repository
柴山, 守

× 柴山, 守

WEKO 18831

柴山, 守

ja-Kana シバヤマ, マモル

Search repository
安永, 尚志

× 安永, 尚志

WEKO 18832
e-Rad 20017411

安永, 尚志

ja-Kana ヤスナガ, ヒサシ

Search repository
その他(別言語等)の研究課題名
その他のタイトル 和漢古典学のオントロジモデルの構築
研究代表者 相田, 満

× 相田, 満

WEKO 18833

相田, 満

ja-Kana アイダ, ミツル

Search repository
研究分担者
寄与者識別子Scheme WEKO
寄与者識別子 18834
姓名 原, 正一郎
姓名 ハラ, ショウイチロウ
言語 ja-Kana
研究課題番号
内容記述タイプ Other
内容記述 5300082
報告年度
日付 2004
日付タイプ Issued
研究代表者番号
内容記述タイプ Other
内容記述 00249921
研究機関
内容記述タイプ Other
内容記述 国文学研究資料館
助成元
値 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B))
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Various research materials are collected in humanities research institutes and each institute organizes their holding materials as catalogue/archival databases and opens them to the public. However, due to the differences of the research fields, the development times, and the media, some problems are pointed out i.e., (1) difficult to manipulate data as each database has different retrieval method, (2) difficult to collect all records as some similar data are stored on different databases, and (3) difficult to find the research-papers on related materials.
To solve these problems, we started developing the Resource Sharing Systems. The Resource Sharing Systems will unify distributed databases not only within an institute but also with outside the institute in the protocol levels using Dublin Core meta data ( DC meta data in the following ) and Z39.50. The National institute of Japanese literature has integrated some databases such as catalogue databases, the image database, and the research thesis database, the historical materials' database, and OPAC by using the Data Sharing Systems. The features of the systems are that (1) existent databases do not need to be modified, (2) seamless information retrieval is realized only by employing a DC meta database and a Z39.50 gateway. We launch the new project to realize the inter-institutional database unification by using this Resource Sharing Mechanism by the collaboration with institutes participating in the Graduate University for Advanced Studies.
書誌情報 和漢古典学のオントロジ 1

号 01, p. 73-79, 発行日 2004-03
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:20:20.916923
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3